はなまるのまったり麻雀ブログ

麻雀に関することを書いていこうと思ってます。私自身も麻雀の勉強を精進しているので温かい目で見てもらえると幸いです!

【#4】麻雀を覚えたい人向けの初心者講座| リーチ・ツモ・ロン

こんにちは。はなまると申します。

 

今回の#4では今までの#1~#3までの知識さえあれば使える役「リーチ」と

 

ガリの形をアガリにするために必要な「ツモ・ロン」に関して覚えていきましょう!

 

あと、プラスワンの知識として「フリテン」も記載しております!

 

今回の記事の目的は「リーチ・ツモ・ロンを覚えよう!」です。

 

 

今後の説明のための省略一覧

 

今後は文字で牌を表す際に、文字数を減らす目的で以下のように省略させて頂きます。

  • マンズ:アルファベットの「m」で表示。イーワンなら1m
  • ピンズ:アルファベットの「p」で表示。サンピンなら3p
  • ソーズ:アルファベットの「s」で表示。チーソウなら7s
  • 字牌:各牌の文字で表示。それぞれ東南西北白發中。
  • 数牌のうち、同じ種類で複数の牌を表すときは「-」を使用。

  (例:1mと4mなら1-4m、2sと5sと8sなら2-5-8sといった感じです。)

 

役とは

これまでのパートで牌の区別・アガリの形の作り方・待ちの確認を行ってきました。

 

しかし、麻雀では「」というものが最低1つないとアガれません!

 

」とは、ルールによって決められたアガリまでの制限や条件のことです。

 

ポーカーを例に例えると、ツーペアやスリーカード・フルハウスやフラッシュなどがあげられます。

 

それと同じように制限が厳しいものほど強い役になります。麻雀では強い役=点数の高い役になります。

 

麻雀は3~4人の中でアガリまでの速さを競いながら役を考え、持ち点を奪い合う頭脳スポーツです。

 

では、最も簡単な役「リーチ」について説明していきます。*1

 

リーチとは

 リーチとは、「私はテンパイしています!」と他の人に宣言することで付く役です。

f:id:hanamaru_mahjong:20190214121924p:plain

パーピン(8p)を切ればリーチができます

えっ、それだけ?と思うかもしれませんがこれだけです。(勿論嘘はダメですよ!)

 

正確には、リーチの時に1000点を場に出します。チップみたいなものですね。

 

手順は以下の通りです。

  1. 自分の手牌がテンパイの形になる(天鳳では上記画像のように「リーチ」と出ます)
  2. リーチを宣言し、いらない牌を切るときに横向きにして切る。
  3. 自分の持ち点から1000点を出し、場に出す。

 

一連の動作としてみたい方はgyazoのgif形式のURLを掲載しておりますので、そちらでご確認ください。

https://gyazo.com/fd03d65188e66e89730b96b7f9e75e90

 

リーチと宣言⇒いらない牌を切る⇒のついた棒(1000点棒)が画面上に出てる

 

となっていると思います。

 

初心者の方にリーチを薦める理由

 

私は、麻雀を覚えたい!という方にまずリーチをお薦めしています。

 

理由は以下のとおりです。

  1. どんな手牌になっていても、リーチが出来ればあがれる状態になるから。
  2. 「リーチ」は役の中で最も簡単で、最もよく使い、最も印象に残る役だから。
  3. ポン・チー・ダイミンカンなどの「鳴き(なき)」を使わずにできる役だから。
  4. 「リーチ」を使って上がった場合、他の役があればそれを覚えるきっかけにできるから。

 

※このブログでは「鳴き=他の人の捨て牌を使って1メンツ作ること」とします。

 そのため、暗カンは鳴きに含めずに「暗カン」という特殊なものとして扱います。

 この鳴きと暗カンについては今後のパートで詳しく説明します。

 

リーチの注意点

しかしリーチも役の1つなので、リーチをかけるときにも条件があります。

 

それは、自分の力だけで手牌をテンパイの形にすることです。

 

つまり、リーチをかけるには鳴きを使ってはいけないということです。

 

この鳴きを使っていない状態のことを門前(メンゼン)といいます。

 

なぜならば「鳴き=他の人の捨て牌を使って1メンツ作ること」だからです。

 

2種類のアガリ

 

麻雀のアガリ方は2種類あります。それぞれ詳しく見ていきましょう。 

 

ツモ(ツモあがり)

 

自分でアガリ牌をツモってきてアガることを「ツモ」といいます。

f:id:hanamaru_mahjong:20190214123312p:plain

5-8s待ちでツモってきた8sでアガリ

 

ツモであがった場合、自分の手牌の点数を他の3人から決められた配分で受け取ります。 

 

ロン(出あがりとも言います)

他の人が捨てた牌であがることを「ロン」といいます。

f:id:hanamaru_mahjong:20190214124326p:plain

7p待ちで他の人から出たのでロン!

 

ロンであがった場合、自分の手牌の点数をアガリ牌を切った1人だけから受け取ります。

 

要は、リーチをガンガンかけてロンかツモでアガリまくればOKです!

 

フリテン(プラスワンの知識。少し難しめですが覚えるとお得です!)

 

しかし、1つだけ気を付けなければならない点があります。 

 

それは「フリテン」というものが存在します。

 

フリテンとは一度いらないといった牌ではロンで上がることができないというルールです。

 

一般的には1つでもフリテンとなる牌があるとほかの牌もすべてフリテン扱いになります。

 

細かく具体的に書くと次の場合、ガリ牌全てがフリテンになります。

  • 自分の河(かわ:捨てた牌の一覧のこと)に自分のアガリ牌が1つでもある場合
  • リーチをかけている際、アガリ牌が捨てられるorツモってくるが上がらなかった場合
  • 自分のツモ番が回ってくるまでに1人目の切った牌で上がらずに2人目にあがり牌を切られた場合

 

ネット麻雀では「フリテン」という文字が出る安心設計になっています。

 

フリテンと出ていたらロンアガリできない、と覚えましょう。*2

 

リーチ・ツモ・ロンのまとめ

 いかがでしたでしょうか。今回のまとめになります。

  • リーチとはほかの人にテンパイ宣言をすることで付く役のこと。
  • 役とは、ルールによって決められた制限や条件のこと。難しいほど高得点。
  • リーチは門前(メンゼン)じゃないと出来ない!リーチするなら鳴いちゃだめ!
  • ガリ牌を持ってきたら「ツモ」、他の人から切られたら「ロン
  • フリテンのときには全てのアガリ牌で「ロン」を使うことができない。

 

今回は少し長くなってしまいました。

 

しかし、ここまでの内容をおさえることができれば麻雀で遊ぶことができます!

 

以前のパートでも書きましたが、麻雀にはまだまだ多くの大事なポイントがあります。

 

そのため現状は「勝つためではなく、覚えるための麻雀を打っている」という意識をもって遊びましょう!

 

運よく勝てることもあると思いますが、現状では鳴きも役も降りも伝えていないのでかなり勝ちづらいと思います。

 

次回予告

 

これまでの4つのパートは「最低限麻雀を遊ぶために必要な知識」をお伝えしてきました。

 

次回#5からはより麻雀のルールや細かい点について勉強していきましょう!

 

次回タイトルは【親と子】についてです。

 

最後に

このブログを読んで参考になったよ!という方は知り合いに薦めて頂けると嬉しいです。わからなかった点はコメントで質問してください。

 

おほめの言葉をいただけたり、多くの方に見て頂ければこのブログを書いてよかった…と実感できて今後の励みになります。

 

麻雀もブログも精進中ではありますが、今後ともよろしくお願いいたします!

 

ではまた次回!

*1:ちなみに、Mリーグでは39個の役が採用されています。これらの「役」については後々のパートにて説明していきます。

*2:難しく聞こえるかもしれませんが、対戦相手の1人を狙い撃ちできないようにするためのルールです。すぐにわからなくても大丈夫ですが、今後「捨て牌読み」というパートで出てきます。かなり後のパートになりますが、その際にはフリテンという言葉だけでも思い出してください。